補聴器って何?

補聴器とは、効果や安全面において厚生労働省が定めた一定の基準をクリアした、難聴者の聞こえを補助する医療機器のことです。あくまで聞こえを補助するものなので、聴力そのものを回復させるものではありません。

補聴器は一人一人の聞こえに合わせてカスタマイズすることが可能で、必要な音だけが聞き取りやすくなるよう雑音や衝撃音を抑制したり、周囲の音環境を分析してリアルタイムで音を最適化できるなど、高い技術が詰まった機械です。

補聴器の選び方

補聴器には大きく分けて耳あな型と耳かけ型があり、それぞれに特徴があります。
よって、自分の聴力や使用する環境に合わせて補聴器選びをすることが大切です。

耳あな型・耳かけ型ともに、補聴器は非常に小さくなっており、全く目立たず着けているのがわからないものもあります。
さらに、デジタル音声処理技術により周囲の環境に合わせて自動で聞こえ方を調整する機能を搭載したものも、数多くあります。

当店では、これら様々なタイプの補聴器をご用意しており、お客様のお好み、ご予算、聞こえの状態からぴったりの補聴器をご提案させていただいております。

補聴器装用前の注意点

お客様が安心してご相談いただけますよう、装用前に以下の内容を確認させていただいております(禁忌8項目)。

 

  • 耳の手術などによる耳の変形や傷がないか
  • 中耳炎などで過去90日以内に耳漏がなかったか
  • 過去90日以内に突発性または進行性の聴力低下がなかったか
  • 過去90日以内に左右どちらかの耳に聴力低下がなかったか
  • 急性または慢性のめまいがないか
  • 耳あかが多くないか
  • 外耳道に湿疹、痛みまたは不快感がないか
  • 500、1000、2000HZの聴力に20dB以上の気骨導差がないか

 

上記に1つでもあてはまる場合は、まずは耳鼻咽喉科に行き、相談されることをおすすめしています。

補聴器ご購入の流れ